おべんきょうノート

自分用です。

安政6年11月26日 高杉→周布

一筆呈上奉り候 寒気相つのり候へども、先ずもって、御両殿様ますます御機嫌よくござ遊ばされ恐悦至極に存じ奉り候、且つまた尊公様、いよいよ御清栄、御精勤なさせられ国家のため是悦に候

一筆謹んで申し上げます。寒さが募って参りましたが、御両殿様はますますお元気でお過ごしなされ真に喜ばしく思います。また周布様におかれましてもいよいよご清栄、国家の為御精勤なされこれもまた喜ばしい事です。

 

私、今十六日夜、帰藩仕り候間、はばかりながら御安意下されるべく候よう願いあげ奉り候

私は十六日の夜に帰藩しましたので、どうぞご安心くだされますようお願い申し上げます。

 

承り候ところ、我が師松陰の首、遂に幕吏の手にかけ候の由、防長の恥辱口外仕り候も汗顔の至りにござ候 実に私共も子弟の交わりを結び候程の事故、仇を報い候らわでは安心仕らず候

お聞きしました所によると、我が師松陰の首がついに幕吏の手にかけられたとの事。これは自藩の恥辱であり口に出すのも恥ずべき事でございます。実に私と致しましても(松陰とは)師弟の交わりを結んだ関係柄ですので、仇を討つまでは心が休まりません。

 

しかるところ、父有り、君有り、我が身我が身の如くして我が身にあらず候故、自然致し方ござなく、ただ日夜我が師の影を慕い激嘆仕るのみにござ候

しかしながら私には父がおり、使えるべき君主もおり、この身体は自分の身体のようではあっても私一人のものではありませんので、当然ながらどうすることもできず、唯昼夜我が師の想い出を慕い嘆き悲しむのみでございます。

 

これよりは、屈してますます盛んの語を学び、朝に撃剣、夕に読書、練磨赤心、固筋骨を堅め、孝を父母に尽くし、忠を君に奉じ候えば、すなわち、我が師の仇を討ち候本領にも相成り候らわんかと、愚案仕り候

これからは『膝を屈していようとも、勢いは益々盛んである』という言葉を手本に、朝は剣撃、夕方には読書に励み、自らの赤心を練磨し、身体を鍛え、父母には孝行を、君主には忠義尽くせば、すなわち我が師の仇を討つことになるのではと愚案いたしました。

 

実にもって松陰・口羽両人遠くへ行き、萩中、共に謀る者なく、只々知己玄瑞に相対し、豪談仕るべく候のみにござ候

実際は松陰と口羽の二人が他界し、萩内には一緒になって時事を謀る相手も居らず、ただ旧友の玄瑞に会って勇ましげな話などをしているだけでございます。

 

何卒大兄御帰萩の上は僕頑愚のところ御引立御議論下さるべく候よう願いあげ奉り候

何卒、周布様が萩へお帰りになった際には僕の頑愚な所を贔屓にして頂き、ご議論を交わしてくださるようお願い申し上げます。

 

明、二十七日は我が松陰の初命日故、松下塾へ玄瑞と相会し、我が師の文章なりとも読み候らわんと約し候位の事にござ候

明日、二十七日は松陰の初命日にあたりますので、玄瑞と松下村塾で落ち合って我が師の文章でも読もうかと約束した程度でございます。

 

この地西洋流、何卒取捨のところを愚者へ御説きつけなされ候らはでは、戦わずして夷になり候より立ち居たり候

この地では西洋流を取り捨てるということを分からず屋どもに説きつけて頂かなくては、戦う前に異国の様になってしまいそうです。

 

この節は萩中西洋流を学ぶ人頗るこの勢い有り。この節は萩にある近進の御役人方、酒色に酖り候気色見え申し候

この頃は萩内で西洋流を学ぶ者が多く、とても勢いが盛んです。また、萩にいる近進(身分)の役人達が酒色に耽っている様子も窺えます。

 

これでは中々下の者が禁を破り候のも叱られ申さず 御帰萩の上は御一論国家のためにこれ祈る 満腔の不平中々筆舌につくしがたく候故、先ずはかくの如く申し縮め候

これではなかなか下の者が禁則を破っても、叱る事ができません。萩へお帰りになられましたら御意見頂けますよう、国家のためにお祈り申し上げます。腹中に渦巻く不平はなかなか筆舌には尽くしがたい為、まずはこのように手短に申し上げました。

 

申すも疎かに候えども、厳寒の節は御持病別して御要人専一の事に候、恐惶謹言
十一月十六日 晋作春風

言うまでもないことですが、寒さの厳しい時節柄ですので御持病をわきまえ、ご用心第一になさって下さい。恐惶謹言。
十一月十六日 晋作春風


ニ陳、幾回も御持病御要心、国家のためこれ祈り候 前文申し上げ候事、もとより書生の直朴、大不平の溢れ候まま言上仕り候

追伸、何度も申し上げますがくれぐれも御持病のことご用心下さい。国家のためにもお祈り申し上げます。前文にて申し上げました事は、もとより一書生が正直に、不平不満が溢れた事をそのまま申し上げた事です。

 

御憐恕願い奉り候 かくの如き事を言うは気量の小さいのか、或いは賢こがりかと心に責め候えども遂にやみ難く候 拝又
政之助様 呈足下

寛大なお心持ちでお許し頂けますようお願い申し上げます。このような事を申し上げるのは私の度量が狭いのか、あるいは賢こがりかと自らの心を責めたりも致しましたが、遂に抑えきれなくなりました。拝又
政之助様 呈足下